top of page

11月の健康と美容

こんにちは、院長の三谷です。今月のコラムでは、東洋医学的な視点から、秋の健康と美容に焦点を当てましょう。秋は東洋医学でいう五行説において「金」の季節です。肺と大腸の臓器に当てはまります。この季節、特に重要なのは食事です。体を尊重するため、以下の料理をおすすめします。


1.ごぼうと鶏の煮物:

ごぼうは大腸をサポートし、鶏肉は体を温めます。しょうがとにんにくを加えて、風邪予防にも効果的です。


2.きのこと栗の炊き込みご飯

きのこと栗は秋の恵み。これらをご飯と一緒に炊き上げて、栄養を豊富に摂りましょう


3.温かい白湯

温かい白湯は消化力を高め、体を内側から温めます。食事の前後に飲むと効果的です


食事ゆっくりとすることも大切です。とりあえず食べず、よく噛むことで、消化を助け、栄養の吸収を向上させます。


運動面では、秋は気候が穏やかな季節であり、自然と戸外での活動に適しています。 ウォーキング、ヨガ、太極拳など、穏やかな有酸素運動を取り入れて、気分をリフレッシュしましょう。

秋は乾燥した季節でもあるため、水分補給を忘れずに。温かい乾燥お茶やスープがおすすめです。東洋医学の視点から、食事と運動を調整し、秋の健康と美容をサポートしましょう。心地よい季節を楽しんで、自分自身を大切にしましょう。

最新記事

すべて表示

誠に勝手ながら12/14木曜日と12/16木曜日を臨時休診とさせて頂きます。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

12月は陰性が強まり、冷たい水のエネルギーが支配的な季節です。この時期は陽性のエネルギーが低下し、体温が下がりやすいです。寒冷な環境に対抗するため、温かく栄養豊富な食事が重要です。温かいスープや煮込み料理、特に生姜やニンニクを使った食品が体を温めます。根菜やきのこも陰性の季節に適しています。 運動面では、陽性のエネルギーを促進する柔軟性向上のエクササイズが効果的です。ウォーキングやヨガなど、穏やか

10月9日(祝)午前中のみ診療いたします。 10月14日(土)10月28日(土)研修の為臨時休診いたします。 ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

bottom of page